プロテインは一日何回飲むべき?体重・目的別の最適回数と飲み方ガイド

プロテイン

「プロテイン、一日何回飲めばいいの?」

筋トレを始めた当初、私も同じ疑問を持っていました。

最初は「多く飲めば筋肉がつく!」と思い、1日5回も飲んでいた時期がありました。結果は…体重+3kg、体脂肪率+2%。完全に失敗でした。

その後、適切な回数に変更してから、体脂肪率-4%、筋肉量+2kgを達成。

今回は、私の失敗経験と科学的根拠をもとに、体重・目的別の最適な回数を解説します。

結論:プロテインは一日何回飲むべき?

答え:体重と目的によって1〜3回

目的 体重50kg 体重60kg 体重70kg
減量中 1-2回 1-2回 2回
維持期 1-2回 2回 2-3回
増量中 2回 2-3回 3回

重要: 食事からのたんぱく質摂取を優先し、不足分をプロテインで補うのが基本です。

私が1日5回飲んで失敗した話

失敗時の飲み方

私の間違った飲み方(体重60kg):

  • 朝食後: プロテイン1回(20g)
  • 午前中: プロテイン1回(20g)
  • 昼食後: プロテイン1回(20g)
  • 筋トレ後: プロテイン1回(20g)
  • 寝る前: プロテイン1回(20g)
  • 合計: 1日5回、100g

結果:

  • 体重: 60kg → 63kg(+3kg)
  • 体脂肪率: 18% → 20%(+2%)
  • 見た目: お腹周りがぽっこり
  • 体調: 胃もたれ、下痢

何が間違っていたのか?

問題点1: 過剰摂取

  • 目標たんぱく質: 90g(体重60kg × 1.5g)
  • 食事から: 約60g
  • プロテインから: 100g
  • 合計: 160g(目標の約1.8倍)

余剰たんぱく質は体脂肪に変換されます。

問題点2: カロリーオーバー

  • プロテイン5回: 約500kcal(100kcal × 5)
  • 牛乳で割ると: 約800kcal以上

1日の消費カロリー(2,000kcal)に対し、プロテインだけで40%を占めていました。

正しい回数の計算方法

ステップ1: 1日の目標たんぱく質を計算

目安:

  • 減量中: 体重 × 1.5g
  • 維持期: 体重 × 1.5-1.8g
  • 増量中: 体重 × 1.8-2.0g

例: 体重60kg、維持期の場合

  • 60kg × 1.5g = 90g
  • 60kg × 1.8g = 108g
  • 目標: 1日90-108g

ステップ2: 食事からのたんぱく質を計算

一般的な食事からのたんぱく質:

食品 たんぱく質
卵1個 6g
鶏胸肉100g 23g
納豆1パック 7g
魚(鮭)100g 22g
ご飯1杯(150g) 4g
豆腐1丁(300g) 20g

例: 一般的な1日の食事

  • 朝食: 卵2個+納豆+ご飯 = 23g
  • 昼食: 鶏胸肉100g+ご飯 = 27g
  • 夕食: 魚100g+豆腐半丁+ご飯 = 36g
  • 合計: 約86g

ステップ3: 不足分をプロテインで補う

例: 体重60kg、維持期、食事86g

  • 目標: 90-108g
  • 食事から: 86g
  • 不足分: 4-22g
  • プロテインで補う: 1回(20g)

目的別:プロテインの飲み方ガイド

減量中(体脂肪を落としたい)

目標たんぱく質: 体重 × 1.5g

マイプロテイン Impact ホエイプロテイン
出典: マイプロテイン公式サイト

飲み方:

  • 回数: 1-2回/日
  • タイミング: 筋トレ後、または朝食時
  • 割り方: 水(カロリー最小)
  • 量: 1回20-25g

例: 体重60kg、減量中

  • 目標: 90g
  • 食事: 70g(カロリー制限中)
  • プロテイン: 1回20g(筋トレ後)
  • 合計: 90g

維持期(現状維持)

目標たんぱく質: 体重 × 1.5-1.8g

飲み方:

  • 回数: 2回/日
  • タイミング: 筋トレ後 + 朝食時
  • 割り方: 水または低脂肪乳
  • 量: 1回20-25g

例: 体重60kg、維持期

  • 目標: 90-108g
  • 食事: 70g
  • プロテイン: 2回40g(筋トレ後20g + 朝食20g)
  • 合計: 110g

増量中(筋肉を増やしたい)

目標たんぱく質: 体重 × 1.8-2.0g

飲み方:

  • 回数: 2-3回/日
  • タイミング: 筋トレ後 + 朝食時 + 就寝前
  • 割り方: 低脂肪乳または豆乳
  • 量: 1回20-30g

例: 体重60kg、増量中

  • 目標: 108-120g
  • 食事: 80g
  • プロテイン: 3回60g(筋トレ後25g + 朝食20g + 就寝前15g)
  • 合計: 140g

タイミング別:プロテインの効果

筋トレ後【最優先】

効果:

  • ✅ 筋合成率が最大24%向上(研究結果)
  • ✅ 筋分解を止める
  • ✅ 筋肉の修復を促進

飲み方:

  • タイミング: 筋トレ後30分〜2時間以内
  • 量: 20-25g
  • 割り方: 水(吸収速度優先)

朝食時【2番目に重要】

効果:

  • ✅ 夜間の筋分解を止める
  • ✅ 血中アミノ酸濃度を回復
  • ✅ 1日の代謝を上げる

飲み方:

  • タイミング: 起床後30分以内
  • 量: 20g
  • 割り方: 低脂肪乳(満腹感UP)

就寝前【増量期のみ】

効果:

  • ✅ 睡眠中の筋分解を防ぐ
  • ✅ 筋合成を継続

飲み方:

  • タイミング: 就寝1-2時間前
  • 量: 15-20g
  • 割り方: 水(カロリー抑える)
  • 種類: カゼインプロテイン推奨(吸収が遅い)

私の改善後の飲み方

現在のスペック

  • 体重: 61kg
  • 体脂肪率: 16%
  • 目的: 維持期
  • 筋トレ頻度: 週3回

プロテイン摂取スケジュール

筋トレ日:

  • 朝食時: プロテイン20g(低脂肪乳)
  • 筋トレ後: プロテイン25g(水)
  • 合計: 2回、45g

休養日:

  • 朝食時: プロテイン20g(低脂肪乳)
  • 合計: 1回、20g

改善後の結果

3ヶ月後:

  • 体重: 63kg → 61kg(-2kg)
  • 体脂肪率: 20% → 16%(-4%)
  • 筋肉量: +2kg
  • ベンチプレス: 50kg → 70kg

よくある質問(FAQ)

Q1: 1回に40g飲んでもいいですか?

A: おすすめしません。

1回の吸収量は約20-30gが上限。40g飲んでも、余剰分は尿として排出されるか、体脂肪に変換されます。2回に分けて飲む方が効率的です。

Q2: 食事でたんぱく質が足りていればプロテインは不要?

A: 不要です。

1日の目標たんぱく質を食事だけで摂取できるなら、プロテインは不要です。ただし、毎食たんぱく質を意識するのは大変なため、補助として使うのが現実的です。

Q3: 筋トレしない日もプロテインは飲むべき?

A: 飲むべきです(減量中は除く)。

筋肉は休養日に成長します。休養日もたんぱく質を摂取することで、筋合成を継続できます。ただし、筋トレ日より少なめ(1回のみ)でOKです。

Q4: プロテインを飲むと太りますか?

A: 飲みすぎると太ります。

プロテイン自体が太る原因ではなく、カロリーオーバーが原因です。1日の目標たんぱく質を守り、カロリー収支を管理すれば太りません。

Q5: ホエイとカゼイン、どっちがいい?

A: 目的とタイミングで使い分けます。

項目 ホエイ カゼイン
吸収速度 早い(1-2時間) 遅い(6-8時間)
おすすめタイミング 筋トレ後、朝食時 就寝前
効果 筋合成促進 筋分解防止

まとめ

プロテインは一日何回飲むべき?

  • 減量中: 1-2回
  • 維持期: 2回
  • 増量中: 2-3回

飲むタイミング:

  1. 筋トレ後(最優先)
  2. 朝食時(2番目に重要)
  3. 就寝前(増量期のみ)

計算方法:

  1. 1日の目標たんぱく質を計算(体重 × 1.5-2.0g)
  2. 食事からのたんぱく質を計算
  3. 不足分をプロテインで補う

私の失敗から学んだこと:

  • ❌ 多く飲めば筋肉がつくわけではない
  • ✅ 適切な量を、適切なタイミングで飲む
  • ✅ 食事からのたんぱく質を優先する

プロテインは「魔法の粉」ではなく、「不足を補う補助食品」です。

一緒に正しいプロテイン生活、始めましょう💪

コメント

タイトルとURLをコピーしました