筋トレを始めて間もない私も、最初は「朝からプロテイン飲むの面倒だな…」と思っていました。
そんなとき出会ったのが、Calbee マイグラプロテイン。
実際に30日間、毎朝飲み続けてみたので、同じ初心者の方に向けて正直にレビューします。
マイグラプロテインとは?
マイグラプロテインは、Calbeeが2023年に発売したグラノーラとプロテインを組み合わせた商品です。
基本スペック
- 内容量: 360g(約6食分)
- 価格: 約500円(1食約80円)
- たんぱく質: 1食60g + 低脂肪乳200mlで20g
- カロリー: 1食分225kcal(牛乳なし)
30日間飲んでみた結果
良かった点
1. 圧倒的なコスパ
1食約150円(コンビニ小パック牛乳200ml込み)で、たんぱく質20gが摂れます。
プロテインバー(150円で10-15g)の半額以下で、同等以上のたんぱく質です。
2. 準備が超簡単
朝の準備時間わずか8秒:
1. 器にマイグラを60g入れる(5秒)
2. 牛乳200mlを注ぐ(3秒)
3. 完成
シェイカーを洗う必要なし。これが30日続けられた最大の理由です。
3. 味が飽きない
素朴な香ばしさが特徴。プロテインパウダーのような人工的な甘さがなく、「普通のグラノーラ」として美味しい。
30日間毎朝食べましたが、全く飽きませんでした。
微妙だった点
1. 牛乳が必須
公式では「低脂肪乳200ml」推奨ですが、これがないとたんぱく質20gに届きません。
正直、この表記はちょっと紛らわしいと感じました。
2. パウダープロテインよりコスパは劣る
マイプロテインのImpact ホエイ(セール時)と比較すると、純粋なコスパではパウダープロテインに軍配。
ただし、「手軽さ」「食事としての満足感」を含めれば、マイグラに価値はあります。
マイグラプロテインの最適な食べ方
30日間試して見つけた、おすすめの食べ方を紹介します。
1. 牛乳の量は200mlがベスト
公式推奨通り、200ml(コンビニの小パック1本)が最適。
2. 朝食に最適
昼や夜より、朝食での使用がベスト。
理由:
– 時間がないときでもサッと食べられる
– 昼までの満腹感がある
– 朝のたんぱく質摂取が筋合成に重要
こんな人におすすめ
おすすめできる人
- 朝の準備時間がない人
- プロテインパウダーのシェイカー洗いが面倒な人
- プロテインバーだと満腹感が足りない人
- コスパ重視の人
おすすめできない人
- 牛乳が飲めない人(乳糖不耐症など)
- 外出先で手軽に摂りたい人
- 最高のコスパを求める人(パウダープロテイン推奨)
まとめ
30日間毎朝飲んでみて、マイグラプロテインは「朝食としてのプロテイン」として非常に優秀だと感じました。
「朝からシェイカーを振るのは面倒」でも「プロテインバーだと満足できない」
そんな同じ初心者の方には、ぜひ試してほしい商品です。
私はこれからも朝食として使い続けます。3ヶ月後、6ヶ月後の変化も、また報告しますね!
一緒に頑張りましょう💪


コメント