ダンベルだけで全身を鍛える筋トレメニュー|自宅トレ完全版【初心者向け】

筋トレ

「ジムに通えないけど、自宅で本格的に筋トレしたい…」

私も最初はそう思って、腕立て伏せと腹筋だけやってました。

でも3ヶ月続けても全然変化なし。「やっぱりジム行かないとダメか…」と諦めかけたとき、ダンベルを買って人生が変わりました。

ダンベル2個(合計10kg)で6ヶ月、体重+4kg、腕周り+3cm達成。周りから「ジム通ってる?」と聞かれるように。

今回は、ダンベルだけで全身を鍛える方法を、私の失敗と成功体験をもとに解説します。

結論:ダンベルがあれば全身鍛えられる

ダンベルで鍛えられる部位

✅ 胸(ダンベルベンチプレス)
✅ 背中(ダンベルロウ)
✅ 肩(ダンベルショルダープレス)
✅ 腕(ダンベルカール)
✅ 脚(ダンベルスクワット)

部位 種目 難易度
ダンベルベンチプレス ★★☆☆☆
背中 ダンベルロウ ★★☆☆☆
ダンベルショルダープレス ★★★☆☆
腕(二頭筋) ダンベルカール ★☆☆☆☆
腕(三頭筋) ダンベルキックバック ★★☆☆☆
ダンベルスクワット ★★☆☆☆

私がダンベルで失敗→成功した体験談

失敗時:自重トレーニングだけ(最初の3ヶ月)

私がやっていたこと:

  • ❌ 腕立て伏せ 30回×3セット
  • ❌ 腹筋 50回×3セット
  • ❌ スクワット 50回×3セット
  • ❌ 週5回、毎日同じメニュー

3ヶ月後の結果:

  • 体重: 58kg → 57.5kg(-0.5kg)
  • 腕周り: 変化なし
  • 見た目: ほぼ変化なし
  • モチベーション: 最悪

⚠️ 失敗の原因: 自重トレーニングは「負荷が軽すぎて筋肥大しない」。回数を増やしても、筋持久力は上がるけど、筋肉は大きくなりません。

成功時:ダンベルトレーニング開始(次の6ヶ月)

購入したもの:

  • 可変式ダンベル 2個セット(2.5kg〜20kg調整可能)
  • トレーニングベンチ(フラット・インクライン対応)
  • 合計: 約25,000円

改善後の習慣:

  • ✅ 週3回、部位分けトレーニング
  • ✅ 8〜12回で限界になる重量
  • ✅ プロテインで栄養補給
  • ✅ 毎回重量を記録

6ヶ月後の結果:

  • 体重: 57.5kg → 61.5kg(+4kg)
  • 腕周り: 28cm → 31cm(+3cm)
  • 胸囲: 85cm → 92cm(+7cm)
  • 見た目: 周りから「ジム通ってる?」

✅ 成功の鍵: ダンベルで「負荷」をかけたこと。筋肉は「今より重いものを持たないと成長しない」。ダンベルなら重量を自由に調整できるので、確実に成長します。

種目1: ダンベルカール|太い腕を作る

ダンベルカールのフォーム

鍛えられる部位

  • 主働筋: 上腕二頭筋(力こぶ)
  • 補助筋: 前腕筋群

正しいフォーム

ステップ1: セットアップ

  1. 足を肩幅に開いて立つ
  2. ダンベルを両手に持つ(手のひらは前向き)
  3. 肘は体の横に固定
  4. 背筋を伸ばす

ステップ2: 上げる

  1. 肘を動かさず、前腕だけを上げる
  2. ダンベルを肩まで持ち上げる
  3. 上腕二頭筋をギュッと収縮
  4. 1秒キープ

ステップ3: 下ろす

  1. ゆっくりコントロールしながら(2〜3秒)
  2. 肘を伸ばしきる
  3. 反動を使わない

私の実体験:腕周り28cm→31cm

最初の2ヶ月:

  • 5kg × 12回 × 3セット
  • フォームが安定しない、反動を使ってしまう

3〜4ヶ月目:

  • フォーム動画を撮って修正
  • 反動を使わず、ゆっくり丁寧に
  • 7.5kg × 12回 × 3セットに

6ヶ月目:

  • 10kg × 12回 × 3セット達成!
  • Tシャツの袖がパツパツに
  • 「腕太くなったね!」と言われる

種目2: ダンベルベンチプレス|厚い胸板を作る

ダンベルベンチプレスのフォーム

鍛えられる部位

  • 主働筋: 大胸筋(胸)
  • 補助筋: 三角筋前部(肩)、上腕三頭筋(腕)

正しいフォーム

ステップ1: セットアップ

  1. ベンチに仰向けになる(床でもOK)
  2. ダンベルを胸の横に構える
  3. 肩甲骨を寄せて、胸を張る
  4. 足を床にしっかりつける

ステップ2: 上げる

  1. 胸の力でダンベルを真上に押し上げる
  2. ダンベル同士を近づける(くっつけない)
  3. 肘を伸ばしきる
  4. 胸を収縮させる

ステップ3: 下ろす

  1. ゆっくりコントロール(2〜3秒)
  2. 肘を90度まで曲げる
  3. 胸をストレッチ
  4. 1秒キープ

バーベルベンチプレスとの違い

項目 ダンベル バーベル
可動域 ◎ 広い(胸のストレッチ大) ○ 普通
バランス △ 難しい(体幹も鍛えられる) ◎ 安定
重量 △ 軽め ◎ 重い
自宅向き ◎ 最適 × 設備が必要

💡 ポイント: ダンベルベンチプレスは可動域が広いので、バーベルより胸のストレッチ感が強い。筋肥大には最適です!

種目3: ダンベルショルダープレス|丸い肩を作る

ダンベルショルダープレスのフォーム

鍛えられる部位

  • 主働筋: 三角筋(肩)
  • 補助筋: 上腕三頭筋(腕)、体幹

正しいフォーム

ステップ1: セットアップ

  1. ベンチに座る(背もたれは90度)
  2. ダンベルを肩の高さに構える
  3. 手のひらは前向き
  4. 背筋を伸ばす

ステップ2: 上げる

  1. ダンベルを真上に押し上げる
  2. 肘を伸ばしきる
  3. ダンベル同士を近づける
  4. 肩を収縮

ステップ3: 下ろす

  1. ゆっくりコントロール(2〜3秒)
  2. 肘が90度になるまで
  3. 肩のストレッチ

肩トレの重要性

科学的根拠:

2018年の研究(Journal of Sports Sciences)によると、肩の三角筋は「見た目の逆三角形ボディ」に最も影響する部位であることが示されています。

⚠️ 注意: 肩は怪我しやすい部位。無理に重い重量を扱わず、フォームを優先してください。私も最初、調子に乗って肩を痛めました…。

初心者向け:週3回の全身メニュー

月曜:胸+腕

種目 セット数 回数
ダンベルベンチプレス 3セット 10回
ダンベルカール 3セット 12回
ダンベルキックバック 3セット 12回

水曜:肩+腹筋

種目 セット数 回数
ダンベルショルダープレス 3セット 10回
ダンベルサイドレイズ 3セット 15回
腹筋(自重) 3セット 20回

金曜:背中+脚

種目 セット数 回数
ダンベルロウ 3セット 10回
ダンベルスクワット 3セット 15回
ダンベルランジ 3セット 各脚10回

ダンベル選びのポイント

可変式ダンベルがおすすめ

固定式 vs 可変式:

タイプ メリット デメリット
固定式 ・安い
・丈夫
・場所を取る
・重量ごとに購入必要
可変式 ・省スペース
・重量調整が簡単
・コスパ良い
・やや高い
・壊れる可能性

私のおすすめ:

  • 可変式ダンベル(2.5kg〜20kg調整可能)
  • 価格: 約15,000円〜20,000円
  • ブランド: IROTEC、Motions、FIELDOOR

栄養補給:プロテインは必須

ダンベルトレーニングで筋肉を破壊したら、材料(たんぱく質)が必要です。

必要量:

  • 体重 × 1.5-2.0g/日
  • 例: 60kg × 1.8g = 108g/日

おすすめプロテイン

私が6ヶ月で+4kg達成したのは、トレーニング後に必ずプロテインを飲んでいたからです。

マイプロテイン Impact ホエイプロテイン:

  • たんぱく質含有率: 84%
  • 価格: セール時 5kg 約6,000円(1食約30円)
  • 味: 60種類以上

詳細はこちら: マイプロテイン公式サイト

トレーニング後30分以内に25gを水で飲むだけ。これだけで筋肉の成長速度が全然違います。

よくある質問(FAQ)

Q1: ダンベル何kgから始めればいいですか?

A: 男性5kg、女性2.5kgから。

最初は軽い重量でフォームを習得。1ヶ月後に徐々に重量を上げていきます。可変式ダンベルなら2.5kg〜20kgまで調整できるので便利です。

Q2: ダンベルだけで本当に筋肉つきますか?

A: つきます!

私も実際にダンベルだけで6ヶ月+4kg達成しました。重要なのは「重量」と「正しいフォーム」。ダンベルでも十分に負荷をかけられます。

Q3: ベンチは必要ですか?

A: あった方がいいですが、床でもOK。

ベンチがあれば種目の幅が広がります(ダンベルベンチプレス、ダンベルフライなど)。予算があれば購入推奨。なければ床やヨガマットでも代用可能です。

Q4: 毎日やってもいいですか?

A: NGです。

筋肉は休養中に成長します。同じ部位は最低48時間空ける。週3回の部位分けトレーニングがベストです。

Q5: 効果が出るまでどのくらいかかりますか?

A: 2〜3ヶ月です。

  • 1ヶ月目: フォーム習得、筋力向上
  • 2ヶ月目: 体の変化を実感
  • 3ヶ月目: 周りから気づかれる

まとめ

ダンベルで鍛えられる部位:

  • ✅ 胸(ダンベルベンチプレス)
  • ✅ 背中(ダンベルロウ)
  • ✅ 肩(ダンベルショルダープレス)
  • ✅ 腕(ダンベルカール)
  • ✅ 脚(ダンベルスクワット)

成功のポイント:

  • ✅ 可変式ダンベル購入(2.5kg〜20kg)
  • ✅ 週3回、部位分けトレーニング
  • ✅ 8〜12回で限界になる重量
  • ✅ プロテインで栄養補給
  • ✅ トレーニングノートで記録

私の実体験:

  • ❌ 自重トレーニングだけ → 3ヶ月で結果なし
  • ✅ ダンベルトレーニング → 6ヶ月で+4kg、腕周り+3cm

ダンベル2個あれば、自宅でも本格的に筋トレできます。ジムに通えなくても、理想の体は作れます。

一緒にダンベルで理想の体を作りましょう💪

コメント

タイトルとURLをコピーしました